午前四時をお知らせします。
ねっみー。
すっげねみーのに何か寝れないよ。
さっきから頭の片隅をきれいな何かが飛び回ってる気がして、必死にそれを捕まえようとしてるんだけどなかなかうまくいかないんだ。
オレはどこに行きたいんだろうね。
何をしたいんだろうね。
誰と一緒にいたいんだろうね。
同い年のみんながいろんなものを我慢しながら就活を通して社会に出て行こうとしている中で、夢だとか野望だとか自分らしさだとか、いい加減に空見上げるのやめて足元見ろよ、中学生じゃねえんだからって思ったりもするんだけど、やっぱり賢くなったらオレじゃなくなっちゃう気がするんだ。
小利口になるな。大馬鹿者になれ。
これがオレの中心にいつだってある言葉だからね。
高ければ高い壁のほうが登ったとき気持ちいいもんなってミスチルは唄ったけれど、バンプは勇気も元気も生きる上ではなくて困るものじゃない、あって困ることのほうが多いって唄った。
どっちも本当に真理だと思うんだ。矛盾してるけどその矛盾すらも正しいと思う。
夢を見るってのはリスクを負うってことだ。
夢と目標の違いを、前に友だちに話された。届くのが目標、届かないのが夢だそうだ。
だけどオレは何か違うんじゃないかって思うんだ。上手く言えないんだけど。少なくともオレの中では。
長期的か短期的かの違いかな、オレの定義だと。
ロマンチストはリアリストじゃなきゃならないってのがオレの持論。
夢を見るために必要な第一歩は、自分の小ささを出来るだけ正確に認識することだと思うから。それに見上げたら見上げただけぶっ倒れたときのダメージがでかいってことも覚悟しとかなきゃならない。
夢を見る。
毎日毎日、寝ても覚めても夢を見てる。
オレは世界から争いがなくなればなんて言葉も好きじゃないし、あらゆる人が幸せになればなんてことも思えない。
だけど涙を止めたいし、笑顔を作りたいんだ。
何よりもオレが笑っていたい。
全身全霊でくたばるその日まで楽しく生きてやろう。
いっつもいっつもってのは無理だけど、本当に楽しいときは地球で一番力強く笑ってやろう。
行ったことのないところに行きたい。会ったことのない人に会いたい。
出会いの数だけ笑いたい。別れの数だけ傷つきたい。
笑顔の数だけシャッターを切ろう。涙の数だけペンを取ろう。
そんで同じような連中と徒党を組んで馬鹿を貫こう。
いろんな人らに『あいつら馬鹿だ』って指さされてもいい。だけど少しでも『面白そうかも』なんて目を向けた奴をどんどん引きづり込んでいこう。
どんどん馬鹿仲間を増やして、世の中もっと面白くしよう。
楽しいこと>仕事
直感>常識
そんな社会をいつか作ろう。
そしたらそこはオレのいたい世界だから。
おぉ、五時になっちゃった。
これからハーティで朝日を拝みに行ってきます。
世界ってのはいつだって本当にきれいでさ、オレがこうやって暗闇の部屋の中でウジウジ考えてた浅知恵なんか、朝日一発で吹っ飛んじゃうんだよね。
あれー?!あんなに必死になってきれいなもの探し回ってたのに想像以上のものがこんなに簡単に転がってるじゃねーか!!って感じで。
自然は本当に偉大なんだ。
悩みこんで考え込んでもうやべえ!ってなったときにオメエなんてもともとちっぽけなもんなんだよってあっさり教えてくれたのは、いつだって海だったり山だったり星空だったり草原だったよ。
風の吹く音 夜空の星座
そういうものには勝てない
って細美さんが唄ったけれど、これはやっぱり本当だと思うんだ。
みんなの大切なものは何?
それを大切にし合えたら、世界はきっとやさしくってきれいだよね。
よっしゃ!一睡もしてねえけどとりあえず防寒してハーティと遊んでくるよ!
もう5時20分だ!
今日も新しい一日が始まるよ!
Good morning, kids !
How do you feel ?
I am not so bad !!
スポンサーサイト